ローヤルゼリーの採取方法

人工王台を使って計画生産されるローヤルゼリー

滋養強壮や美容に良いことで知られるローヤルゼリーは、花粉を原料に働き蜂の体内で生成される天然食品です。ですから工場で大量生産とはいきません。
小さな働き蜂たちが頼りです。働き蜂が生成したローヤルゼリーは口移しで女王蜂に与えられるほか、王台(※1)に蓄えられます。
ところが自然に委ねると、1gのローヤルゼリーを作るのに15万匹もの働き蜂が必要です。これでは市場に流通できるだけの量を生産することは不可能です。
そこで発明されたのが人工王台です。自然に委ねる以外に方法がなかったローヤルゼリーの計画生産が可能になりました。
採取方法はまず女王蜂を隔離し、人口王台を設置して幼虫を移します。あとは働き蜂が分泌したローヤルゼリーが溜まるのを待ち、王台から取り出して作業終了です。

(※1)働き蜂が女王蜂のために作る特別な産室。ここで産みつけられた卵がふ化して成長し次の女王蜂になる。

関連記事:ローヤルゼリーの歴史

ローヤルゼリーが採取されるまで

働き蜂が花粉を集めて巣に持ち帰る

人工王台によって計画生産が可能になったとはいえ、働き蜂がローヤルゼリーの原料である花粉を集めることに変わりはありません。
花粉を集めるためには、春はレンゲ、菜の花、アカシア、夏はひまわり、栗、トチなどの蜜源が必要です。ミツバチの移動範囲は半径2km程度のため、養蜂家は蜜源の近くに巣箱を設置します。
働き蜂は畑、田んぼ、川原、広葉樹林などで花粉を見つけると、蜜と唾液で花粉団子を作って後ろ脚にくっつけて巣に持ち帰ります。

関連記事:ローヤルゼリーは花粉が原料

女王蜂を隔離して人工王台を設置する

春から夏にかけてはミツバチの繁殖期です。働き蜂は女王蜂のために新しい王台を作ります。ですが自然に委ねると繁殖期以外の採取はできません。
またローヤルゼリーのほとんどが女王蜂の食事となり、王台にはほんの僅かな量しか残りません。

そこで働き蜂の習性を利用する方法が考案されました。自然界では女王蜂が死ぬと、働き蜂は慌てて次の女王蜂となる幼虫を探して、その幼虫が生まれた部屋を王台に改造します。
女王蜂が居ないと巣の滅亡に繋がるからです。この習性を利用して女王蜂を隔離して、人工王台を巣に設置します。

幼虫を人工王台に移す

そこにふ化して間もない体長1mm程の幼虫を人工王台に移します。デリケートな作業のうえ慎重かつ素早く行う必要があり、かなりの神経を使います。
巣では急に女王蜂が居なくなったことで働き蜂に緊急事態が起こります。働き蜂は巣の滅亡を防ぐために、早く次の女王蜂となる幼虫を見つけて育てなければと焦ります。
人工王台というちょうど良い産室と幼虫を見つけると、働き蜂は安心してローヤルゼリーの生成を始めます。そして頭部の下咽頭腺と大あご腺から盛んに分泌して、人工王台に蓄えられます。
つまり働き蜂に緊急事態を起こすことでローヤルゼリーを分泌させるのです。これにより活動が低下する冬以外の季節なら、いつでもローヤルゼリーを生産できるようになりました。

人工王台に溜まったローヤルゼリーを取り出す

ローヤルゼリーを取り出して素早く加工する

幼虫を人工王台に移したら、ローヤルゼリーが溜まっていくのを待って取り出すだけです。この作業を「採乳」といいます。働き蜂は女王蜂を育てるために必死になってローヤルゼリーを分泌します。
人口王台がローヤルゼリーで満たされたらまず幼虫を取り出します。最後にローヤルゼリーを人口王台から取り出します。
その後、品質が低下しないように短時間で工場に輸送し、素早く加工して冷蔵もしくは冷凍で保存します。

取り出すタイミングが重要

ローヤルゼリーの採乳はタイミングが重要です。なぜなら働き蜂は幼虫の成長に合わせてローヤルゼリーを分泌しているからです。幼虫を巣箱に入れてから採乳までの時間によって、ローヤルゼリーの品質が大きく変わります。

最初の24時間で分泌されるローヤルゼリーの濃度はとても薄く、水分が多すぎるため製品化できる品質ではありません。また分泌量も少ないため採乳は困難です。
72時間を過ぎると幼虫が十分な大きさになり、王台がローヤルゼリーで満たされます。そのため働き蜂はローヤルゼリーの分泌を止めてしまいます。
ですからローヤルゼリーは24~72時間の間に採乳する必要があります。一般的には48時間または72時間で採乳が行われます。最も成分の含有量が多く高品質なのは48時間採乳と言われています。
たった1日の差ですが、幼虫は倍以上大きくなります。育ち盛りである48時間が最も高品質なローヤルゼリーを採乳できるベストタイミングなのです。

一つの巣箱から採取できるローヤルゼリーは12g程度

人工王台の発明によっていつでもローヤルゼリーを生産できるようになりました。自然に委ねるよりも多くの量を採取できるようになりました。
それでも一度に採取できる量は限られています。一つの巣箱に人工王台を40個ほど設置しても、1回あたりの生産量はわずか12g程度です。
計画生産が可能になったとはいえ、ローヤルゼリーが貴重な食品であることに変わりはないのです。

Bookmark Icon of a ribbon bookmark

公式サイト

  • 酵素分解ローヤルゼリーキング
  • アサヒSAIローヤルゼリー48EX
  • ローヤルゼリー粒ゴールド800
  • 薬院オーガニックのローヤルゼリー
  • ローヤルゼリーもっちりジェル
  • オクタードEXジェリーRH
  • エモリーRジェル
Folder Icon of a closed cardboard folder

その他の情報